
オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座

メンタルケア学術学会が心理学の科学的根拠に基づいて開発し、メールカウンセリングの第一人者である跡見学園女子大学・宮崎圭子教授の完全監修により昨今のオンラインにおけるカウンセリングのニーズ増加にともないリニューアル完成!日本初の学術的根拠に基づくオンライン・カウンセリング講座です!
メンタルケア心理士® 、メンタルケア心理専門士®としてオンライン・カウンセリング技術を学んで活かすエキスパートカリキュラム!まさに、心理カウンセラーとして自信をつけるための実践プログラム講座です。
本講座の特徴はまだ発展途上にあるメールカウンセリングとオンライン・カウンセリングをメンタルケア学術学会が心理学の科学的根拠に基づいてメールカウンセリングを体系化し、その教育プログラムを開発。
教育プログラムにメールカウンセリングの第一人者である跡見学園女子大学・宮崎圭子教授の完全監修によってプロとしてのオンライン・カウンセリングが行える教育を講座化しました。
また、オンライン・カウンセリングの世界を牽引していく人材育成として今後のオンライン・カウンセリングの発展に寄与する人材を育成します。
メンタルケア心理士® 、メンタルケア心理専門士®としてオンライン・カウンセリング技術を学んで活かすエキスパートカリキュラム!まさに、心理カウンセラーとして自信をつけるための実践プログラム講座です。
本講座の特徴はまだ発展途上にあるメールカウンセリングとオンライン・カウンセリングをメンタルケア学術学会が心理学の科学的根拠に基づいてメールカウンセリングを体系化し、その教育プログラムを開発。
教育プログラムにメールカウンセリングの第一人者である跡見学園女子大学・宮崎圭子教授の完全監修によってプロとしてのオンライン・カウンセリングが行える教育を講座化しました。
また、オンライン・カウンセリングの世界を牽引していく人材育成として今後のオンライン・カウンセリングの発展に寄与する人材を育成します。

・心理カウンセラーとしてメールカウンセリングとオンライン・カウンセリングを行うことが出来るように、オンライン・カウンセリングを心理学の科学的根拠に基づいて知識・技能を身に付けたい方。
・オンライン・カウンセリングを研究分野として考えている方。
・オンライン・カウンセリングを研究分野として考えている方。

□心理カウンセラーとしてのオンライン・カウンセラー
□メールカウンセリング、オンライン・カウンセリングの研究者
□メールカウンセリング、オンライン・カウンセリングの研究者

□認定オンライン・カウンセリング課程修了TM+メンタルケア心理士® 、メンタルケア心理専門士®

□単体講座 標準3ヶ月(無料延長3ヶ月)
□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準7ヶ月(無料延長7ヶ月)
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準9ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準15ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準15ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準9ヶ月(無料延長9ヶ月)
☆「カウンセリング実技実践プログラム講座」と「オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座」のWセット講座☆ →カウンセリング実技実践プログラム講座を見てみる
□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+実技実践プログラムWセット講座 標準10ヶ月(無料延長7ヶ月)
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+実技実践プログラムWセット講座 標準12ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+実技実践プログラムWセット講座 標準18ヶ月(無料延長6ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+実技実践プログラムWセット講座 標準18ヶ月(無料延長6ヶ月)
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士講座+実技実践プログラムWセット講座 標準12ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士+メールカウンセリング実技実践プログラム講座 標準9ヶ月(無料延長9ヶ月)
□【受講生・修了生専用】実技実践プログラムWセット講座(メールカウンセリング・カウンセリング実技実践プログラム) 標準6ヶ月(無料延長6ヶ月)
□【受講生・修了生専用】メールカウンセリング実技実践プログラム講座 標準3ヶ月(無料延長3ヶ月)
□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準7ヶ月(無料延長7ヶ月)
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準9ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準15ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準15ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 標準9ヶ月(無料延長9ヶ月)
☆「カウンセリング実技実践プログラム講座」と「オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座」のWセット講座☆ →カウンセリング実技実践プログラム講座を見てみる
□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+実技実践プログラムWセット講座 標準10ヶ月(無料延長7ヶ月)
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+実技実践プログラムWセット講座 標準12ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+実技実践プログラムWセット講座 標準18ヶ月(無料延長6ヶ月)
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+実技実践プログラムWセット講座 標準18ヶ月(無料延長6ヶ月)
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士講座+実技実践プログラムWセット講座 標準12ヶ月(無料延長9ヶ月)
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士+メールカウンセリング実技実践プログラム講座 標準9ヶ月(無料延長9ヶ月)
□【受講生・修了生専用】実技実践プログラムWセット講座(メールカウンセリング・カウンセリング実技実践プログラム) 標準6ヶ月(無料延長6ヶ月)
□【受講生・修了生専用】メールカウンセリング実技実践プログラム講座 標準3ヶ月(無料延長3ヶ月)

□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 86,000円
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 109,000円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 154,000 円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 174,000円
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 131,000円
☆「カウンセリング実技実践プログラム講座」と「オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座」のWセット講座☆ →カウンセリング実技実践プログラム講座を見てみる
□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+実技実践プログラムWセット講座 128,000円
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+実技実践プログラムWセット講座 150,000円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+実技実践プログラムWセット講座 190,000円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+実技実践プログラムWセット講座 210,000円
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士+実技実践プログラムWセット講座 175,000円
□【受講生・修了生専用】実技実践プログラムWセット講座(オンライン・カウンセリング+カウンセリング実技実践プログラム) 86,000円
□【受講生・修了生専用】オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 47,000円
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 109,000円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 154,000 円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 174,000円
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士講座+オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 131,000円
☆「カウンセリング実技実践プログラム講座」と「オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座」のWセット講座☆ →カウンセリング実技実践プログラム講座を見てみる
□こころ検定(R)2級対応メンタルケア心理士講座+実技実践プログラムWセット講座 128,000円
□こころ検定(R)2級対応メンタルケアWライセンス講座+実技実践プログラムWセット講座 150,000円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケア総合講座+実技実践プログラムWセット講座 190,000円
□こころ検定(R)1・2級対応メンタルケアトリプル講座+実技実践プログラムWセット講座 210,000円
□こころ検定(R)1級対応メンタルケア心理専門士+実技実践プログラムWセット講座 175,000円
□【受講生・修了生専用】実技実践プログラムWセット講座(オンライン・カウンセリング+カウンセリング実技実践プログラム) 86,000円
□【受講生・修了生専用】オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 47,000円



オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座 教材構成


【受講条件】 右の項目のうち、いずれかを満たす方 |
・メンタルケア心理士(R)講座受講中または受講修了者の方 ・本講座とメンタルケア心理士(R)講座がセットされているセット講座の同時受講 |
---|---|
テキスト | 2冊 |
受講ガイド | 1冊 |
メールカウンセリング演習 | 3回 |
修了認定テスト | 1回 |
質問用紙 | 5枚 |
返信用封筒 | 5枚 |
メールカウンセリング実技実践プログラム講座のポイント



メールカウンセリングの第一人者跡見学園女子大学・宮崎圭子教授により完全監修講座
メールカウンセリングの研究はまだ浅く研究者も少ない中、その少ない研究者の第一人者である跡見学園女子大学宮崎教授が完全監修した教材で学習できます。
メールカウンセリングの業界でNo,1の指導者によって監修された教材で知識と技能を学ぶことができ、オンライン・カウンセリングが追加されリニューアル講座!
メールカウンセリングの業界でNo,1の指導者によって監修された教材で知識と技能を学ぶことができ、オンライン・カウンセリングが追加されリニューアル講座!



メンタルケア心理士講座やメンタルケア心理専門士講座セット受講でこころ検定(R)(文部科学省後援)も目指せる!
こころ検定2級対応メンタルケア心理士講座やこころ検定1級対応メンタルケア心理専門士講座セット受講でこころ検定の試験とメンタルケア心理士やメンタルケア心理士認定も目指せます。



他には見れない心理学の科学的根拠に基づいたオンライン・カウンセリングが学べる!
日本学術研究団体であるメンタルケア学術学会が、心理学の科学的根拠に基づいてメールカウンセリング講座をリニューアルしオンライン・カウンセリング講座としてリニューアル開発!他には見れない理論的に開発されたメールカウンセリングとオンライン・カウンセリングの学習をすることが出来ます。



実際にカウンセラーとクライアント役でメールカウンセリング演習とオンライン・カウンセリング演習を行います!
メール、コミュニケーションツールを使って、実際の事例を基にカウンセラー役とクライアント役になり講師とメール、コミュニケーションツールのやり取りを行い演習を行います。

オンライン・カウンセリング実技実践プログラム講座カリキュラム

学習項目 | 内容 | |
---|---|---|
オンライン・カウンセリング実技実践プログラム 教本1 | ・メールカウンセリングとは? ・心理カウンセリング基礎 ・メールカウンセリング基礎 ・SNSカウンセリング |
メールカウンセリングの意義と対面式カウンセリングのとの違いを理解して、メールカウンセリングに必要な知識と技能や特有の知識を身に付けます。 また、オンライン・カウンセリングでのSNSについての定義や注意、使用にあたっての特徴的な技術なども学習します。 カウンセリングの基礎として来談予約、インテーク面接、心理アセスメント、来談者中心療法、薬物療法を基礎的に理解し、リファーのタイミングやスーパービジョン、クライアントの個人情報について学びます。 オンライン・カウンセリングを実施するにあたって、初期段階での必要な知識、技能を学びます。 |
オンライン・カウンセリング実技実践プログラム 教本2 | ・文章を書くことに心理学 ・文章を読むことに心理学 ・ワーキングメモリー ・インターネットの心理学 ・メールの心理学 ・SNSの心理学 |
メールで文章を書くことの心理学として、文章を読むことの心理学を細かく分析した理論とSNSを使用した心理学の研究知見と、メンタルヘルスへの可能性を学びます。 また、ワーキングメモリーの知識と実践、インターネット上での心理学的研究と理論、メールでの心理学を知識と技能を身に付けます。 |
《監修者紹介》 | |
---|---|
宮崎圭子 跡見学園女子大学・文学部臨床心理学科 教授(文学博士) | |
学歴 : | 国立大学 大阪大学・理学部化学科卒 立正大学大学院・文学部研究科後期博士課程・単位取得研究指導修了満期退学 |
学会活動 : | 元日本カウンセリング学会常任理事・日本心理臨床学会代議員・日本臨床心理士会災害構想班協力委員・元日本産業カウンセリング学会常任理事(副会長)・元日本臨床心理士会付属東日本大震災心理支援センター運営委員 |
主な著書 : | 『対人関係のスキルを学ぶワークブック』共著(培風館)、『サイコエデュケーションの理論と実際』(遠見書房)、『カウンセリング心理学』共著(培風館)、『家族療法を超えて』単著(現代のエスプリ)、その他論文多数。 |
現在追いかけている研究テーマ : | メールカウンセリング、サイコエデュケーション、ポジティブサイコロジー |