心理カウンセラーを始め医療や介護などの現場で活躍する人材となるためには専門知識が不可欠です。医療福祉カレッジは【心理・メンタルケア】【医療】【福祉】などの資格取得を目指すための通信教育を行っています。TERADA医療福祉カレッジではそれぞれ、【心理・メンタルケア】では心理カウンセラーやメンタルケア心理士、ペットロス治療士などの心の専門家を目指すための講座を、【医療】では、医療事務やメディカルケアワーカーなどの医療機関で活躍する人材となる為の講座が、【福祉】には認定福祉理美容介護師講座などがあり、福祉業界で活躍するために介護度に合わせた理・美容の施術や衛生面と効率性を考えたシャンプー技術なども学ぶことが可能です。
TERADA医療福祉カレッジは、各講座が通信教育となりますので、自宅にいながら、またお仕事や通勤・通学の空き時間を使用して心理カウンセラーや医師事務作業補助者として活躍するための知識や技術を身につけていただけます。医療福祉カレッジでは心理カウンセラーを始めとする専門知識、資格を身につけていただくだけでなく、就職・転職とサポートを行っています。身につけた技術をもとに卒業と同時に活躍していくことが可能です。
2023/06/1
5月生まれの心理学・カウンセリング・メンタルヘルスの専門家(2023版)2023/05/26
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その602023/05/25
4月生まれの心理学・カウンセリング・メンタルヘルスの専門家(2023版)2023/05/12
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その592023/06/1
5月生まれの心理学・カウンセリング・メンタルヘルスの専門家(2023版)2023/05/25
4月生まれの心理学・カウンセリング・メンタルヘルスの専門家(2023版)2023/05/12
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その592023/05/12
TERADA医療福祉カレッジで目指す資格をご紹介!2023/05/26
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その602022/10/21
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その472022/07/22
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その412022/05/27
TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その372017/09/29
産業・組織心理学とは?2017/05/19
腸に効くストレッチ2017/04/28
オーラル・フレイル2017/04/20
栄養成分早わかり豆知識TERADA医療福祉カレッジの中でも、心理カウンセラーの資格取得のための講座は受講者数1万5千人以上(※H25年4月現在)の非常に人気のある講座です。ストレス社会と呼ばれる現在、3人に1人の方が「うつ」をはじめとして、何らかの心の病に関わっていると言われております。精神の健康、ストレスをきっかけとする身体の不調、病気を未然に予防するためにもメンタルケアが大切であるといわれています。学校や職場、医療施設、福祉施設など、心理カウンセラーの活躍の場は広がってきているといわれています。また心理カウンセラーになるための知識を身につけることは職業として心理カウンセラーを目指すだけでなく、ビジネスシーンやご家庭内、日常のあらゆるシーンの人間関係において活用することが可能であり、セルフマネージメントという観点でも非常に重要なスキルであるといえるでしょう。こちらのコラムでは人気の心理カウンセラー講座についてご紹介させていただきます。