コラム

4月生まれの心理学・カウンセリング・メンタルヘルスの専門家(2023版)

2023.5.25
  • ロバート・クロニンジャー
  • 心理学者紹介

パーソナリティ心理学者のクロニンジャーは4月生まれの著名な専門家です。 

 

 

心理学・カウンセリング・メンタルケアの専門家には、4月生まれの著名な先生方がいます。

 

ロバート・クロニンジャー

ロバート・クロニンジャーは1944年4月4日生まれのアメリカの心理学者・精神科医です。
クロニンジャーは非常に才能豊かな人物であり、大学で哲学・文化人類学・心理学などを学んでいます。
その後、医学部に移り、精神医学の研究を本格的にスタートさせました。
特に精神疾患の遺伝的要因についての研究を精力的に進めました。
そして、パーソナリティ障害の研究の過程で、パーソナリティ(性格)に関する遺伝と環境の関係に対する新しい理論を構築しました。
これが現在、クロニンジャーの7次元モデルとよばれるパーソナリティ理論であり、この理論に基づいた気質 – 性格検査
(TCI)です。 

TCIのT(temperament)は気質、C(character)は性格という意味であり、遺伝的要因が強く生まれつきの部分である新奇性探求・損害回避・報酬依存・固執の4つの特性と、環境的要因が強く後天的に身に着いた部分である自己志向性・協調性・自己超越性の3つの特性の合計7つのパーソナリティ特性によって、人間のパーソナリティ(性格)は構成されているというものです。
これは、パーソナリティ理論における特性論に分類されるものであり、その中でも遺伝的要因というものをダイレクトに取り上げているという点で、新しい理論であると考えることができます。
 

 

クロニンジャーは遺伝的要因(生物学的要因)が強く影響する部分を「気質」(temperament)としていますが、これはある種の「生まれつき」の要素であり、4つの特性があります。

 

1つ目は新奇性探求であり、これは新奇刺激に対する頻繁な探索行動・衝動的な意思決定・浪費傾向などの行動活性化の程度を指すものです。
この新奇性探求の程度が強い人は衝動的で、興奮しやすく、浪費家であるという傾向を持っています。

 

2つ目は損害回避であり、将来の問題に対する悲観的な心配や易疲労性(疲れやすさ)、好ましくない事態の予期に対する受動的回避行動などの行動の抑制に関する程度を指すものです。
この損害回避の程度が強い人は用心深く、予期不安が強く、疲れやすいなど傾向を持っています。

 

3つ目は報酬依存であり、これは社会的関係性の重視や情へのもろさ、他者の賞賛への依存のような社会的な関係性を作る行動の維持と持続に関する程度を指すものです。
報酬依存の程度が強い人は、他者を喜ばそうとしたり、共感的であったり、利益期待への持続的関心の高さなどの傾向を持っています。

 

4つ目は固執であり、この固執の程度が強い人は、忍耐強く1つの行動を実行するなどの行動の固着に関する傾向を持っています。 

 

そして、環境的要因(心理学的要因)が強い部分は「性格」(character)としており、これはある種の「学習によって獲得された」要素であり、3つの特性があります。

 

1つ目は自己志向性であり、この自己志向性は自己決定や目的・価値に合わせて行動をコントロールする能力などを指します。
自己志向の程度が強い人は、責任感が強く、目標の設定・行動選択・実行という傾向を持っています。

 

2つ目は協調性であり、この協調性は他者を受容できる能力のことを指します。ちなみに、協調性という要素はY-G性格検査や主要5因子(ビッグファイブ)などの他の有名なパーソナリティ検査でも広く使用されているものになります。
協調性の程度が強い人は、寛容・共感的で、適切に対人関係を築く能力に長けるという傾向を持っています。

 

3つ目は自己超越性であり、この事故超越性は自己を超えたものと一体感を感じるなどのスピリチュアリティに関わる能力のことを指します。
自己超越性の程度が高い人は、占い・運命・偶然の一致などを重視するという傾向を持っています。
 

 

 このように、クロニンジャーの7次元モデルとそれに基づいた気質 – 性格検査(TCI)はパーソナリティ心理学に新しい方向性を示し、心理カウンセリングやメンタルヘルスの発展にも貢献しています。 

 

 

著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはTERADA医療福祉カレッジ編集部 「つぶやきコラム」は、医療・福祉・心理学・メンタルケアの通信教育スクール「TERADA医療福祉カレッジ」が運営するメディアです。 医療・福祉・心理学・メンタルケア・メンタルヘルスに興味がある、調べたいことがある、学んでみたい人のために、学びを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連記事