コラム

トランスパーソナル心理学とは

2018.3.29 心理
  • 精神分析
  • こころ検定(R)

 

 

 

トランスパーソナル心理学とは、心理学の一分野として、1960年代に創始され、精神分析、行動主義、人間性心理学に次ぐ第四の勢力と言われることもある領域です。
まず心理学における「勢力」というものを簡単にまとめると、以下のようなものになります。

 

第1勢力となる精神分析とはフロイトが創始した精神分析の理論とそれに基づく精神分析療法に関するものであり、1900年代初頭にスタートしたものです。

 

その後、第2の勢力となる行動主義が勃興しはじめます。
1930年代に勢いを増してきた行動主義は、それまでの精神分析のアプローチに関する疑問と現場(実社会)での応用への限界から発生したというニュアンスがあります。
臨床心理学的には行動療法が行動主義の考え方に基づくものとなります。

 

そして、第3の勢力となるのが人間性心理学の分野です。
人間性心理学とは、マズローやアドラー、ロジャーズが主な専門家であり、臨床心理学的には来談者中心療法が人間性心理学に依拠した心理療法となります。
人間性心理学が隆盛してきた理由として、行動主義の徹底したデータ主義や観察可能な行動を重視するアプローチが科学的根拠に基づいたものではあるものの、人間をその観点のみから判断・評価することに限界があるという意見を反映したものです。

 

 

そして、人間のより健康な側面を追求する人間性心理学と東洋思想・神秘主義・シャーマニズムの普遍的な意味を統合することを意図した領域として、トランスパーソナル心理学が誕生しました。
特に人間性心理学における至高体験という概念がトランスパーソナル心理学の確立に大きく関与しています。
至高体験とは、マズローが提唱した心理学における中心概念の1つであり、人生における深い悟りや自然との出会い、あるいは、出産時の感動といった恍惚感を味わった人たちを対象とした調査に基づくものです。
このような体験を至高体験と位置づけ、これを経験している時に、人間は時空の超越感、自我の超越、様々な葛藤の解消、宗教的な啓示といった体験をするとされています。
日本には、日本トランスパーソナル学会という学術団体があり、学術大会などを通じて研究を進めています。
トランスパーソナル心理学の中心的な要素であるトランスとは、何らかの方法で普段の意識状態と著しく異なる状態が覚醒中に生じることを指します。

 

一般にトランスには2種類あるとされています。
1つは極端に興奮を高めることによって生じる意識状態、原始宗教やシャーマンなどに見られる憑依状態(脱魂状態)などです。
もう1つは極端に興奮を鎮めることによって生じる意識状態(瞑想状態)がそれにあたります。また、これ以外にも薬物や催眠によってもトランスが生じる場合があるとされています。
トランスというものには、原始宗教やシャーマニズムが密接に関わっており、重要な要素として神秘主義という考え方があります。
神秘主義とは、感覚器官を経由せずに知識を手に入れることができるとする考え方です。世の中の究極の真理(神とか絶対者など)は、直感や瞑想、行法禅などによって会得されるというものです。

 

 

著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはTERADA医療福祉カレッジ編集部

「つぶやきコラム」は、医療・福祉・心理学・メンタルケアの通信教育スクール「TERADA医療福祉カレッジ」が運営するメディアです。
医療・福祉・心理学・メンタルケア・メンタルヘルスに興味がある、調べたいことがある、学んでみたい人のために、学びを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連記事